
坂本です。
Crews Maniac Sound BLACKGUARD SERIESの第三弾、BLACKGUARD IIIが完成致しました。


1本1本、隅々まで舐め回すように、最終チェックを行っております。今回は、1952年スタイルのみ6本の限定生産となります。
特にブラックガード期のリアピックアップは、クリーンで歪みが少なく、サスティーンのあるサウンドが特徴であります。この時期のピックアップは、かたちは若干異なりますが、ラップスティールのピックアップと同じコイルを用いて巻かれております。
ハワイアン等の演奏には欠かせない、クリーンでサスティーンの効いたスライドサウンドをイメージして頂ければ良いかと思います。
レスポンスが早く、明瞭なトーンを持つアッシュボディーに、メイプルワンピースネックの硬質なトーンに、前記のようなピックアップがマウントされているのが、BLACKGUARDのテレであります。
アタック感の強い、クリーンでファットなサウンドは、アッシュボディーとメイプルワンピースネックと相まって、非常に発音の良いトーンなります。



そこに手強さを感じる方も、多くいるかと思いますが…….
そういうテレを作りたかったのです。
手強くても、いいんです。
それが、BLACKGUARDのサウンドなのです。

ゆえに、トーンを絞った時のミッドが上がってくる感じや、フロントピックアップのスウィートさもこの時期のテレの魅力であり、どちらのサウンドも、甘く芯のあるトーンを奏でます。
以前にK&T Pick Upで、1961年当時にラップスティールのピックアップに使用していたレアコイルが入手出来て、T-61 Tというピックアップを製作をして頂きました。
コイル自体の入手が極めて困難なため、年代的には多少新しくはなりますが、“ ラップスティールのコイル ”ということで、今回6セットまで製作可能とのことだったため、T-52 Tの製作をK&T高野氏に依頼致しました。
ここまでくれば、本来は内部配線はクロスワイヤーですが、現在の材の質や金属パーツ等を含めた失われたトーンを考慮し、ピックアップワイヤーと配線は全て、ヴィンテージベルデンワイヤーを使用しております。

ブリッジは前回制作時より薄めのもので、サドルはルックスとサウンド、そしてピッチの良さを優先し、GOTHO社製 In-Tune BSを採用しております。
アッシュ材も温暖化等、世界的な気候の変化に伴い入手が厳しくなり、近い将来高級材になり、高価な楽器にしか使用出来なくなるとの話もございます。
1952年にフォーカスし、今年52歳なる私が、52サウンドを追求した、“BLACKGUARD III”です。
そんな状況の中、こだわりとワガママで製作したBLACKGUARD IIIを、是非、手に取って頂ければと思います。
ご来店/通信販売ご利用にて楽器を購入する際のお支払い方法に関して
店頭販売でのお支払い
- 現金及びクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX)がご利用いただけます
カード分割払いは3回からご利用いただけます。リボ払いに対応いたします - カード分割のほか、オリコ/ジャックスのショッピングクレジット支払いがご利用いただけます。
- Paypayご利用いただけます
通信販売ご利用時
お振り込み先:三菱UFJ銀行 渋谷支店 普通口座 6347419 カブ)クルーズ
商品代引きでのご購入も可能です(別途手数料が必要となります)
佐川急便eコレクト(両店舗共通)ヤマト便コレクト(サイドパーク店のみ)
代引きは現金決済以外にもカード決済(JCB/VISA/AMEX etc 分割可能)がご利用いただけます


分割支払いならショッピングクレジットがお得です
事前シミュレーションからクレジット支払いの回数や支払い金額をチェックできます。左のバナーからお申し込みください(本審査ではございません)