
こんにちは。和田です。
今回ご紹介するのはコチラ
Crews Uncle HB SUPER MATT DLPB w/K&T “MELODYMAN”
※クリックで別ページにて詳細ご覧いただけます。

先日ご紹介した2ハムバッカーのUncle DHB 2020とは違い、こちらはシンプルに1ハムバッカーとなります。
なので、見た目もシンプルです。
が、この見た目のシンプルさに騙されてはいけません。
ブログタイトルの通り
最強のシンプルベース
という異名を持ったベースです。
ではその魅力に触れていきましょう
まずはこちらの紹介動画をご覧ください。
前回のUncle DHB 2020に続き、強力な助っ人にプレイして頂きました。
ピックでのメロディ弾き、リフワーク、そしてスラップと指弾き。
ベースの定番プレイをほぼ全てなぞった内容となっていますが、これをなんなくこなしてしまうのがUncle HBです。
ピックアップはK&T メロディーマンを搭載。
こちらのピックアップはシリーズでもパラレルでも使用可能なのですが、この個体はあえてパラレルで使用しています。
直列の超絶パワフルなサウンドも素晴らしいのですが、このベースの醍醐味の一つである
ビームみたいな音
はやはりパラレルでないと、バッチリきまりません。
※その内容は前回のブログをご覧ください。
【ブログ】 ビームが出る!? 実は多彩なCrews Uncle DHB 2020
パラレルにすることによる独特の立体感は本来持っているこのピックアップの太さと合わさることにより、リッチで深みのあるサウンドとなります。
このサウンドにアクティブ回路が加わる事により、もう一段音のクリアさが追加されます。
※K&Tとアクティブ回路の組み合わせによる凄さはこちらのブログをご覧ください。
【ブログ】JIG meets Active 【K&Tをアクティブ化したらどうなるの?】
そう、この最強のタッグにより、最強のシンプルベースになる訳です。
ローのコントロールによる轟音、ハイのコントロールによるパーカッシブなサウンド。
この二つの組み合わせとプレイヤーの技が重なり
ビームみたいな音
も生み出されるわけです。
このビームもDHBとは響きがやはり違います。
DHBはHBが2個というのもあり、ハイパワーなのはもちろん、1HBと比べるとリアPUの位置がややブリッジ側に下がっています。
※↓動画の50秒からビーム出ます。
一方1HBはDHBよりもややネックよりにマウントされています。
この位置の違いによる音の違いも面白いところではないでしょうか。
DHBのビームは
ビンっ!!
というショートでキレのあるイメージ
1HBのビームは
ビぃンっっ!
という太さとパワーのあるイメージです。
同じビームでもこう聞くと面白ですね。
ピックから指弾き、スラップからパーカッシブなプレイまでと1PUでここまで勝負出来るベースは他にないのではないでしょうか?
シンプル故の存在感
男前な響きです。
最強のシンプルベース
ぜひ体感してください。
和田
ご来店/通信販売ご利用にて楽器を購入する際のお支払い方法に関して
店頭販売でのお支払い
- 現金及びクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX)がご利用いただけます
カード分割払いは3回からご利用いただけます。リボ払いに対応いたします - カード分割のほか、オリコ/ジャックスのショッピングクレジット支払いがご利用いただけます。
- Paypayご利用いただけます
通信販売ご利用時
お振り込み先:三菱UFJ銀行 渋谷支店 普通口座 6347419 カブ)クルーズ
商品代引きでのご購入も可能です(別途手数料が必要となります)
佐川急便eコレクト(両店舗共通)ヤマト便コレクト(サイドパーク店のみ)
代引きは現金決済以外にもカード決済(JCB/VISA/AMEX etc 分割可能)がご利用いただけます


分割支払いならショッピングクレジットがお得です
事前シミュレーションからクレジット支払いの回数や支払い金額をチェックできます。左のバナーからお申し込みください(本審査ではございません)