【ブログ】UAFXアンプペダルをアンプで楽しむ Part.3 実演編

【ブログ】UAFXアンプペダルをアンプで楽しむ Part.3 実演編

こんにちは。和田です。
いろいろありまして、Part.3公開が遅れてしまいました…。
UAFXアンプペダルをアンプで楽しむ】シリーズもこれで完結です。

Part.1(導入編)はコチラ

Part.2 (組み込み編)はコチラ

Part.2で無事に組込みも終わり、音出しチェックも完了しました。
ショート動画でアップしたコチラです。


ショート動画では時間の都合上ものすごく急ぎ足で喋っておりますので、ゆっくり説明したバージョンを別途撮影しましたので、こちらをご覧ください。

part.1でも綴っている通り

アンプとペダルをそれぞれのセンド・リターンに繋げてしまってアンプ自体もリターン挿しも使えるようにしてしま

と、いうのがポイントです。
今回のシステムの接続はこんな感じです

信号の流れを追っていくと、ペダルが全てスルーの時はシンプルにアンプのインプットに入っていますので、通常通りアンプの音が出るという訳です。
そしてペダルがオンになるとUAFXペダルをプリアンプとして、アンプのパワー部分とスピーカーを使う、いわゆるリターン挿し扱いとなる訳です。
※この時にUAFXコントロールアプリで4CMモードにするのをお忘れなく。

※4CMモードにすると、ペダルをオンにしたらアウト1/MONOがカットされて、アウト2/STEREOから信号が出てます。なので、通常時は4CMモードをオフにする(元に戻す)のをお忘れなく。
この設定をするのを忘れると、

音出ません

なので、繋ぎ替える時はお気をつけください。(切替し忘れて、他でのチェックの際に音が出なくて焦ったのは秘密です…。)

いかがでしょうか?

4Cable Methodと聞くと物凄く難しそうな雰囲気が出てしまいますが、実際にやってみると意外とサクッと出来てしまいますので、センド・リターン端子のあるアンプをお持ちの方はぜひ試して頂ければと思います。

アンプでも楽しめるのは分かったけど…

っと思った方も現時点では多いと思います。
この接続方法をすることについての利点をピックアップしていければと思います。
それでは。

和田

Return Top