
Rabbit 69の数量限定リミテッドモデル。トーンウッド ホンジュラスマホガニーの豊かなサウンドを存分に活かしたミディアムスケールのTLシェイプモデル。
販売価格:¥275,000(消費税込み)→チョイ傷価格:¥253,000(消費税込み)
デジマートで購入する Yahoo!ショッピングで購入する









※ボディバックに細かな擦り傷があるためチョイ傷特価となっております。(写真にてご確認ください。)
1951年卯年生まれの株式会社クルーズ代表 吉岡喜久夫氏は40年以上にも亘って楽器製作の現場で得た経験とアイデアを惜しみなく注ぎ込み、これまでUSAGI-YA / Rabbit isというネーミングを冠にしたプレイベート・ブランドやシリーズを立ち上げてきました。そんな吉岡氏が今回立ち上げたニューブランドが「Rabbit 69」です。
2020年に69歳を迎えた吉岡氏が、2021年11月に70歳を迎えるまで の 1 年間に69本の様々なオリジナル製品を企画・製作するという構想が実現しました。アコースティック、エレクトリック、ベース、ウクレレなど各モデルは全て数本ずつハンドメイドで製作されます。独自な発想と豊かなアイディアに基づきながらも長年の楽器製作を経て培ったノウハウが随所に盛り込まれており、ユニークながら非常に完成度の高い楽器が出来上がりました。
ボディには長年エアドライしたホンジュラスマホガニーを贅沢に使用。吉岡氏はこれまでのギター製作の中で良質なホンジュラス・マホガニーほど豊かなトーンを持っているマテリアルは他にないと語ります。トラディショナルなTLシェイプを採用し、その美しい褐色の木肌をオイル仕上げで着色。ボディバックのジョイント付近には左手親指の軌道を確保するコンターが施されておりハイポジションまでスムーズなアクセスが可能。
ハードメイプルネックはミディアム・スケールを採用。弦が裏通しになるTLタイプのテンションのキツさを緩和しつつ、ホンジュラスマホガニーボディ/ハードメイプルネックやPUとの相性やトータルのバランスを考慮。取り回しもよくなります。定評のあるカスタムCグリップ仕上げは安定感のある滑らかな弾き心地と手触り。またクルーズのフラッグシップモデル等で採用されているサイドスキャロップ加工が施してあり、手に吸い付くようによく馴染みます。
ピックアップはフロントにSuhr S-90を搭載。
粗野で騒々しい、 けれども暖かく透明感がある50 年代のそんなサウンドを正確に再現したピックアップ。
リアにはSuhr M.A.Tを搭載。稀代のトーンレジェンド John Suhr と、現代ギタリストを代表する一人である Mateus Asato のトーンへの飽くなき想いから生まれたコラボレーションモデル。透明感、存在感、そしてダイナミックさを備えたTピックとなっております。ソフトなトーンから激しいコードストロークまで、あらゆるプレイをベルのようにクリアに表現する新たなトーンを生み出します。
ハードウェアにはGOTOHのロック式ペグ SG360MG-Tを搭載。安定したチューニングとタイトさ/スピード感を生みます。
ーSPECー
Weight:3.37kg
Body:Honduras Mahogany
Neck:Hard Maple
Fingerboard:Maple
Scale:Medium Scale
Pickups:Suhr S90(Front) / Suhr M.A.T.(Rear)
Machinehead:Gotoh SG360 MG-T
Controls:1Volume, 1 Tone , 3way SW
Option:Crews Original GIGBAG(NAZCA製)