
こんにちは、橋川です。
久しぶりに入荷した人気モデル「 Bottom’s Up 」。
今回のモデルは「 2021 」仕様となっています。「以前のモデルと何が違うの?!」ということで、Bottom’s Up 2021の仕様を探ってみましょう!
ボトムズアップと言えば、取り回しの良いディンキーサイズのボディにSSHピックアップレイアウト、ハードウェア類にはチュー二ングの精度を考慮したパーツを搭載しています。

これまでのモデルはブリッジにWilkinson VS100Nや、GOTOHの510、HipShot製のものなどを採用してきました。いずれのブリッジも個性的なイントネーションとサウンドで、いまだに人気があります。
Wilkinson VS100N GOTOH 510 Series
今回入荷の「 2021 」仕様モデルには、最新のWilkinsonブリッジを搭載しています。
「 Wilkinson Locking Bridge 」
左右別アングルから画像を撮ってみました。Wikinsonらしい2点支持のブリッジですが、このブリッジはサドルそのものに弦をロックする機構が備わっています。赤丸で囲ってある部分をレンチで締め込むことで弦をロックします。
このロッキングブリッジは、渋谷店にも遊びに来てくださっているピート・ソーン氏や、ジョン・サー氏が開発に協力されていたブリッジ。チューニングの狂いのひとつの原因であるサドル部分で、弦自体をロックしてしまうことで、よりチューニングの安定を目指したブリッジです。
ピート・ソーン氏のシグネイチャーモデル(Suhr)にもこのブリッジが搭載されていますね。
肝心サウンドは?!
・・・と言いますと、GOTOHの510と大きなサウンド変化は感じられませんが、ロック式ブリッジ独特のタイトさが少しプラスされる印象です。フロイドローズのようなロッキングブリッジのような劇的なサウンド変化はなく、ロッキングブリッジのようなチューニングの安定性と、510の様なトーンを兼ね備えたブリッジと言えると思います。
マグナムロック・トラッド 「 GOTOH SG360 MG-T 」
続いてマシンヘッドのお話です。
通常はド定番のマシンヘッド、「GOTOHマグナムロック」を搭載していますが、今回は別モデルを搭載。
同じくGOTOHの「マグナムロック・トラッド」なる、トリムロックスタイルのマシンヘッドを今回搭載しています。ノーマルのマグナムロックは、初めての方は使い方に多少戸惑いがあるかと思いますが(笑)、トリムロックスタイルはいたってシンプルです。ペグ裏のつまみを回し込みだけで簡単にロックが可能です。
通常のマグナムロックと同じくチューニングの安定プラス、トリムロック機構の搭載により多少質量が増し、サスティーンが効く印象です。ディンキースタイルのコンポーネントモデルにはとても相性がいいように思います。
アルダーボディ / ローズウッド指板仕様、アッシュボディ / メイプル指板仕様をラインナップ。
また、ピックアップは定番のクルーズオリジナルですが、Suhrピックアップにカスタムしたモデルもご用意しています。ぜひ店頭で弾き比べていただきたい「 Bottom’s Up 2021 」のご紹介でした!
Crews Bottom’s Up 2021 Ash/Maple See-Through Black w/Raize P.U. HighGain 【チョイキズ特価】
売価格:¥258,500(税込)【チョイキズ特価】
ご来店/通信販売ご利用にて楽器を購入する際のお支払い方法に関して
店頭販売でのお支払い
- 現金及びクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX)がご利用いただけます
カード分割払いは3回からご利用いただけます。リボ払いに対応いたします - カード分割のほか、オリコ/ジャックスのショッピングクレジット支払いがご利用いただけます。
- Paypayご利用いただけます
通信販売ご利用時
お振り込み先:三菱UFJ銀行 渋谷支店 普通口座 6347419 カブ)クルーズ
商品代引きでのご購入も可能です(別途手数料が必要となります)
佐川急便eコレクト(両店舗共通)ヤマト便コレクト(サイドパーク店のみ)
代引きは現金決済以外にもカード決済(JCB/VISA/AMEX etc 分割可能)がご利用いただけます


分割支払いならショッピングクレジットがお得です
事前シミュレーションからクレジット支払いの回数や支払い金額をチェックできます。左のバナーからお申し込みください(本審査ではございません)