
こんにちは。和田です。
本日はお客様からオーダーを頂いたベースが完成、掲載許可を頂きましたので、ご紹介いたします。
Crews Vintage Line JB-Traditional Sonic Blue w/ K&T JIG スタックコントロール




JB-Traditonalを元にお客様からカラーサンプルを頂いた拘りのSonic BlueでCloudy Finish。
格好良くもあり、可愛くもある。どちらともとれる良いカラーです。
単にSonic Blueと言えども、青っぽいのがあったり、緑っぽいのあったりと色々あります。なので今回は実際に「このSonicBlueにしたい!!」というカラーサンプルを頂きカラー決めをしております。まさにオーダーならではあり、そして職人さんの腕の見せ所でもあります。そしてバッチリなカラーで仕上がってきております!!(流石です!!)
塗装に関しての拘りとしてはもう一点、通常のCloudy Finishは下地はウレタン、トップがラッカーとなりますが、こちらは下地からラッカーを使用したオールラッカーフィニッシュとなっています。こういった部分の指定が出来るのもオーダーならではです。
そしてもう一つの拘りがスタックコントロール。

初期JBのコントロールとして知られている仕様ですが、スタックポット&配線による信号ロスのが大きく、現在はあまり使用されていない仕様です。
オーダー当初は通常の2VOL,1TONEでしたが、使用しているPUがスタックポット期のパワーのあるピックアップを再現したK&T JIGを採用しているのと操作性も含めて「このコントロールにしたい」とご要望を頂き、変更となりました。※スタックポット、ノブ、プレートは取扱いがございませんので、パーツお持ち込みとなります。(このモデルを見て、気になった方はお気軽にご相談ください。)
ちなみに配線はヴィンテージ仕様をまるごと採用したのではなく、信号ロスの少ない現在版スタックコントロールの配線、コンデンサーもこの仕様に合わせてチョイスしております。こういった細かな指定を出来るのもオーダーの醍醐味です。

入荷時のチェックに加えて、お渡し前のお客様のサウンドチェックを聞いていましたが、間違いなく、誰もが思う【良いJBの音】【理想のJBの音】とも言えるサウンドが出ておりました。
オーダー時にサウンドチェック、参考にしたベースは通常の2VOL,1TONEのJB-Traditional(下画像)でしたので、

実は私もこの仕様で上がって来るのが初めてて、お客様と共に
スタックコントロールになるとどうなるのだろう??
と思っておりましたが、そんな思いも良い意味で見事に吹き飛ばしてくれました。
私にとっても良い経験となったオーダーを体験させて頂きました。
ありがとうございます!!
ーーー
と、今回はJB-Traditionalのオーダーのご紹介でした。
基本スペックは同じで、ご紹介通りカラー指定、コントロール関連の指定となります。
細かな部分ですが、ピックアップフェンスは取り付ける予定がないとの事で、デフォルトで付いているピックアップフェンス用の穴もなし、ネックエンド部分のロッド調整時の部分の穴もなしと細かな部分のご要望にもお応えしております。

初めてまじまじと見て思いましたが、スタックコントロール仕様のJBのルックスもまた良いですね。
そしてこのカラーがまた良い!!(2回目)
この部分こうしたい、もっとこういう音にしたい
と、いうご相談、ご来店、メールどちらでもお気軽にお問い合わせください。
理想の楽器に近づく為のお手伝いさせてください!!
お待ちしております。
それでは。
和田
カスタムオーダーや過去のオーダー完成品ブログはこちらから▼
ご来店/通信販売ご利用にて楽器を購入する際のお支払い方法に関して
店頭販売でのお支払い
- 現金及びクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX)がご利用いただけます
カード分割払いは3回からご利用いただけます。リボ払いに対応いたします - カード分割のほか、オリコ/ジャックスのショッピングクレジット支払いがご利用いただけます。
- Paypayご利用いただけます
通信販売ご利用時
お振り込み先:三菱UFJ銀行 渋谷支店 普通口座 6347419 カブ)クルーズ
商品代引きでのご購入も可能です(別途手数料が必要となります)
佐川急便eコレクト(両店舗共通)ヤマト便コレクト(サイドパーク店のみ)
代引きは現金決済以外にもカード決済(JCB/VISA/AMEX etc 分割可能)がご利用いただけます


分割支払いならショッピングクレジットがお得です
事前シミュレーションからクレジット支払いの回数や支払い金額をチェックできます。左のバナーからお申し込みください(本審査ではございません)