
こんにちは。和田です。
まだまだハムバッカーベース熱は続いております。
嬉しい事にCrews Be Bottom’24、Sterling Ray34、Rabbit is USA-Bとハムバッカー搭載ベースを試奏頂いたり、ご購入頂いたりと動きがありました。ありがとうございます。
ハムバッカー&アクティブベースの目印はこのポップにて


ハムバッカー&アクティブベースの魅力として
ステージでの爆音に打ち勝つ
複雑な楽曲の中でも埋もれない
を挙げてきましたがシンプルに言うとパワフル&抜けてくるという事です。(もっと早くこう言えばよかったかも…)
と言う事で、
ディストーションもバッチリなのではないか?
と、思ってどのペダルを使おうかと思っていたら、まさになものがありました。
StingRay & Darkglass = DarkRay
StingRayにDarkglassの2band EQのプリアンプとAlpha(Distrotion)/Omega(Fuzz)が組み込まれたモデルです。
まさに今回はStingRayとDarkglass ALPHA·OMEGA ULTRA V2 W/AUX INで色々やってみようと思っていたところでしたので、もはやこの動画でほとんどイメージ出来てしまいますね(笑)
セレクターでPreamp Only,Preamp&ALPHA,Preamp&OMEGAと切替となっています。

とは、言ってもベース本体に組み込まれている(オンボード)とベース&ペダル(アウトボード)では、その音は同じではない(色々理由あります…)ので、実際にStingRay & ALPHA·OMEGA ULTRA V2 W/AUX IN でショートな動画を撮影してみました。
動画ではPreamp Off / Preamp On / ALPHA / OMEGA / MOD /の順番で弾いています。
ALPHA·OMEGA ULTRA V2 W/AUX INは通常のモードではALPHA·OMEGAをミックスしたサウンド(MODモード)となっていますが、ドライブON/OFFボタンを長押しするとALPHA、OMEGAをそれぞれ別に使用するモードに切替が出来ます。(工場出荷時ではそうなっていないので、Darkglass Suiteで設定する必要があります)
※当店では入荷時に設定しております。



Alpha(Distrotion)/Omega(Fuzz)それぞれのキャラクターがしっかりしていて、スイッチ一つで歪みのキャラクターをガラッと変化出来るのは面白いです。
録音はDIアウトからキャビネット&マイクシミューレーターをオン、インターフェイスにはSSL2を使用しています。

動画の様にStingRayでALPHA、OMEGAのモード切替をしてしまえば気分はもうDarkRayです(笑)
ディストーションご検討中のBassmanの方、ぜひ一度お試しください。
他にもベース用プリアンプ/ドライブを色々と取り揃えておりますので、ご来店の際はぜひチェックしてみてください。

こういうドライブ欲しい。
こういう音出したい
と、いうのがあればぜひお声聞かせて頂ければ嬉しいです。
お待ちしております。
それでは。
和田
MUSIC MAN / Sterling ベースストックリストはコチラ↓
ご来店/通信販売ご利用にて楽器を購入する際のお支払い方法に関して
店頭販売でのお支払い
- 現金及びクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX)がご利用いただけます
カード分割払いは3回からご利用いただけます。リボ払いに対応いたします - カード分割のほか、オリコ/ジャックスのショッピングクレジット支払いがご利用いただけます。
- Paypayご利用いただけます
通信販売ご利用時
お振り込み先:三菱UFJ銀行 渋谷支店 普通口座 6347419 カブ)クルーズ
商品代引きでのご購入も可能です(別途手数料が必要となります)
佐川急便eコレクト(両店舗共通)ヤマト便コレクト(サイドパーク店のみ)
代引きは現金決済以外にもカード決済(JCB/VISA/AMEX etc 分割可能)がご利用いただけます


分割支払いならショッピングクレジットがお得です
事前シミュレーションからクレジット支払いの回数や支払い金額をチェックできます。左のバナーからお申し込みください(本審査ではございません)