
こんにちは、坂本です。
Crews Maniac Sound Vintage Line 「 52 BLACKGUARD III 」&「 59 TL 」

古き良きサウンドを追求し、再現するために細部に渡り拘り、モダーンテイストを加えつつ製作されているVintage Line Series 。今回はTLモデルにフォーカスして、お話ししたいと思います。
8年ぶりに製作されたBLACKGUARDと、コンスタントに製作されている59 TLですが、両モデル共に毎回少しずつ仕様が異なっております。
以前製作のBLACKGUARDは、初回ロッドが1951年〜1953年仕様で、その後1950年〜1952年仕様で製作されました。各年代別のピックアップ他、ピックアップリード線やポット、セレクタースイッチを、ヴィンテージやUSAメイドのN.O.S.パーツ用いて、年代によるボディー厚も再現しました。
59 TELEはピックアップの違い他、クラウディラッカーフィニッシュから、エイジドのフィニッシュの採用、ホワイトブロンド以外のカラー、ブリッジサドル等も、時期によってマイナーチェンジをしております。
特に電気系パーツは、以前使用したもので入手が困難なものもあり、配線材やコンデンサーも手配出来る物の中からチョイスし、製作しております。
今回の52 BLACKGUARD IIIは、奇跡的に手配出来たコイルで巻かれたK&T “ T-52T ”ピックアップ。

ラップスティールのピックアップに使用するファットでクリーン、そしてロングサスティーンの、オリジナルブラックガードサウンドに最適なトーンの、レアコイルピックアップです。さらには、リード線を、こちらも稀少なBeldenのヴィンテージワイヤーにアップグレードした、リミテッドモデルです。


内部配線も同様のものを使用し、コンデンサーはN.O.S.のPYRAMIDペーパーオイルコンデンサーをマウント。



59 TLには、原点回帰的に最もスタンダードな“ T-59 ”と、人気のR.フォードサウンドの“ Yellow Line ”の2種のK&Tピックアップから選択出来ます。こちらも、内部配線はBeldenのヴィンテージワイヤーで行っておりますが、前回製作はビニール被膜の60‘s仕様のものから、クロスワイヤーにラッカーを施した50’s仕様に変更されております。コンデンサーは、N.O.S. Dilectronをマウント。



ワンピースアッシュボディー、ハードメイプルネック仕様で、59 TLはブラジリアンローズウッドの、フィンガーボードを用いております。生の鳴りバランスを含め、セットアップしております。
そこに、ヴィンテージワイヤー等のパーツは、良い意味でサウンドに古色を加え、熟れたトーンをアウトプット致します。
どちらのモデルもマシンヘッドには、Key’stoneのブラスポストペグFS-DLXを搭載しています。倍音、音の立ち上がり&抜けも、一味違ったサウンドに仕上がっています。


年代によりキャラクターは異なりますが、レンジの広い、太くキレのあるサウンドは、両モデルとも絶品です。是非、チェックして頂き、チョイスしてください。
坂本

ご来店/通信販売ご利用にて楽器を購入する際のお支払い方法に関して
店頭販売でのお支払い
- 現金及びクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX)がご利用いただけます
カード分割払いは3回からご利用いただけます。リボ払いに対応いたします - カード分割のほか、オリコ/ジャックスのショッピングクレジット支払いがご利用いただけます。
- Paypayご利用いただけます
通信販売ご利用時
お振り込み先:三菱UFJ銀行 渋谷支店 普通口座 6347419 カブ)クルーズ
商品代引きでのご購入も可能です(別途手数料が必要となります)
佐川急便eコレクト(両店舗共通)ヤマト便コレクト(サイドパーク店のみ)
代引きは現金決済以外にもカード決済(JCB/VISA/AMEX etc 分割可能)がご利用いただけます


分割支払いならショッピングクレジットがお得です
事前シミュレーションからクレジット支払いの回数や支払い金額をチェックできます。左のバナーからお申し込みください(本審査ではございません)