
こんにちは。和田です。
前回に続きましてオーダーフェア関連の内容を。
「スタッフがオーダーするならどんなギター?」で、私はAb’sをベースに考えている中で、PUレイアウトはHSH配列でと考えている中で、気づいた内容が先日のブログ
【ブログ】トグルスイッチとレバースイッチで音が??
※クリックで別ページでブログが見れます。
です。
トグルスイッチとレバースイッチでの音の違いが分かったところで、いよいよ本題へ。
私が考えていたHSH配列での配線は
1.フロント
2.フロント&センター
3.フロント&リア
4.センター&リア
5.リア
考えとしてはHSHというよりはHH+Sといった感じです。
シンプルにHHながらも、クリーンやクランチではハーフトーンも使えるといった具合です。
この配線、5wayレバースイッチではマルチスイッチを使用すれば対応できますね。
でもコントロールはシンプルにしたいので、トグルスイッチでどうにかしたい。
ではトグルスイッチではどうするのか。
トグルスイッチなので、当然のことながら3つしか選択肢がありません。
そこでボリュームまたはトーンコントロールをプッシュ・プッシュでセンターのオン・オフをします。


そうすれば
1.フロントハム(Push-Push センターオン)
2.フロント&センター
3.リアハム(Push-Push センターオン)
これだとシンプルに操作可能ですね。
これで普段はトグルスイッチの力強い、クッキリとしたサウンドでハムを鳴らしつつ、ハーフトーンも使えるではないかと。
※この場合はフロント&リア時にもセンターがオンに出来るというオマケもつきますが、使うことはないと思うので、あえて記載はしておりません。
良いではないですか!
ちなみにどうしてこうなったかというと、単に私が5wayを使用していて、ハーフトーンの位置に確実にスイッチを入れるのが苦手(ライブでは7割くらい失敗する…)というのと、HSHの時はどうしてもセンター単体時の音量差が気になる…。
気になるからセンター単体は使わない。が、ハーフトーンは使いたい。
センター単体での音量差は嫌だけど、ハーフトーンなら音量差は我慢できる!
じゃ、ハーフトーンがワンタッチで出来れば問題ない!
なんとわがままな…。って、私ですが…。
が、
それが出来るのがオーダーです!
さて、配線が決まったので、いよいよ本題へ。
それでは材料選んできます!

和田
ご来店/通信販売ご利用にて楽器を購入する際のお支払い方法に関して
店頭販売でのお支払い
- 現金及びクレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX)がご利用いただけます
カード分割払いは3回からご利用いただけます。リボ払いに対応いたします - カード分割のほか、オリコ/ジャックスのショッピングクレジット支払いがご利用いただけます。
- Paypayご利用いただけます
通信販売ご利用時
お振り込み先:三菱UFJ銀行 渋谷支店 普通口座 6347419 カブ)クルーズ
商品代引きでのご購入も可能です(別途手数料が必要となります)
佐川急便eコレクト(両店舗共通)ヤマト便コレクト(サイドパーク店のみ)
代引きは現金決済以外にもカード決済(JCB/VISA/AMEX etc 分割可能)がご利用いただけます


分割支払いならショッピングクレジットがお得です
事前シミュレーションからクレジット支払いの回数や支払い金額をチェックできます。左のバナーからお申し込みください(本審査ではございません)